« 2004年09月 | メイン | 2004年11月 »
2004年10月31日
今日のイチゴ
さらに株分け
こっちの芽はランナーを切らずにプランター本体から
この小さい鉢までランナーが伸びたままで植え替えたかったけど、
ランナーが短くて切った。
ちゃんと根付くか心配だ
2004年10月30日
今日のイチゴ
株分け完了
ランナーが伸びて生えた芽がもう一つあるのでそっちは明日植替える予定
2004年10月28日
今日のイチゴ
生い茂りすぎてきた
早いとこ植え替えなくちゃ
2004年10月27日
呪文料理
今日の料理
ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ
「のだめカンタービレ」ってマンガの1巻に出てきます。
のだめが実家から送られてきたアジの干物を料理して隣の部屋に住んでる千秋に差し入れするも、焦げきったアジを見て怒った千秋が手早く作った料理。
↓その場面
著者のサイトのココにレシピが載ってます。
でも今回はレシピに載ってるベシャメルソースを作るのが面倒くさくてホワイトソースで代用したのでだいぶ違う料理になってるかも…
さらにミレリーギとかいうパスタが見つからないので、マンガの絵に似てるペンネで代用。ミレリーギというのはペンネよりももっと短いらしい。
で、食ってみるとなかなかおいしかったです。
いままで意識したことなかったけどブロッコリーってけっこういい香りがしますね。
しかし千秋はベシャメルソースを作って冷凍庫に保存してるんですねぇ。
意外とまめな男だ。アンブレーラ!!
2004年10月26日
ファミコンの魔力
ペーパークラフトとか作ってみた
こんなの簡単だろとか思ってたけど、やってみると意外と手間がかかるしけっこう難しかった。
カッターで切って、ペンのりで糊付けしてたんだけど、やっぱ木工用ボンドと爪楊枝でつくるのが一番だと思いました。
完成図
いやー、ファミコンのペーパークラフト渋い、渋すぎるよ…
コントローラーの艶が色っぽいよ
さらに、スーパーマリオブラザーズのカセットまで用意してあるよ!
ぐっはー、いい感じだ
説明書まである
僕の見た秩序。っていうサイトにこのペーパークラフト置いてありました。
とってもいい出来なのでお勧めですよ
投稿者 kenji : 01:08 | コメント (5) | トラックバック
2004年10月23日
水ゼリー作り
近所でもゼリー好きなことで有名な僕ですが
今回は赴きも新たに水のゼリーを作ってみました。
水ゼリーって、それはゼラチンを食ってるんではないかとも思いますが
そこは深く考えずに、ミネラルウォーターなど3種類の水、
日田天領水、エビアン、水道水で作ってみました
投稿者 kenji : 00:03 | コメント (1) | トラックバック
2004年10月22日
今日のイチゴ
ランナーが伸びた先の芽
順調に育ってる
もうすこし大きくなったら、鉢に植え替えよう
2004年10月20日
シークヮサー
Village Vanguardで買った変なもの
沖縄バヤリース(そんなのあったのか)
シークヮサードリンク
きっと不味いのだろうと半分ネタで買ってみたのだが、
これが普通だった、不味くはないし、まあ飲んでもいいかって感じ
と思ったら、飲んで4時間たってもまだシークヮサーの後味が消えない…
投稿者 kenji : 23:33 | コメント (7) | トラックバック
2004年10月19日
今日のイチゴ
ランナーはプランターの端の日の当たるところまで生えていって
そこで芽をだしていた
2004年10月17日
今日のイチゴ
葉っぱだらけになってきた・・・
今日は枯葉取りをやっておいた
2004年10月12日
今日のイチゴ
さらに葉が生い茂ってくるも花は咲かない
画像では見えないけどランナーがすごい伸びててプランターの端から端位までの長さがある。
ランナーは切ったほうが株にはいいらしいけどこのまま伸ばして株分けしようと思う
2004年10月07日
これまでのイチゴ
野イチゴ総集編
野イチゴを育て始めてから今日までの歴史を振り返る!
今日のイチゴ
やっぱり左の株は真ん中のやつに栄養を奪われすぎている気がしてきた
2004年10月05日
今日のイチゴ
どんどん葉が増える
写真中心のやつは今朝でてきた葉
2004年10月03日
今日のイチゴ
どんどん新しい茎と葉が生えてくるんだけど、
花は咲かないんでしょうか?
花が咲くのは来年なのかなあ・・・
2004年10月01日
台風のなかライブへ
昨日は押尾コータローのライブに行ってきました。
ライブ開場までは電車を乗り継いで行かなければならなかったんですが
台風が接近していたので木の板が飛んできたり、傘が裏返ったり、
駅には突風が吹き荒れたりしてライブ開場につくまでがとても大変。
ライブの内容は一言で言うと最高でした。
調子がいいのかライブ初っ端から演奏がキレまくってました。
ライブはとっても楽しい雰囲気で、ギターで一発芸みたいなこともやってくれます。
スーパーマリオの音楽をアコギ1本で弾いてるのに、キノコをとったり、ドカンに入ったり、スターをとったりと盛りだくさん。最後はクリボーかなんかに当たって死んじゃう音まで!
押尾コータローはアコギ・インストのミュージシャンでして、
このジャンルの中では抜群に聴きやすい人なのでぜひ聴いてみてくださいな
サインも貰いました~