2005年03月29日
今日のイチゴ
実があんまり大きくなってない気が・・・
投稿者 kenji : 16:22 | コメント (3) | トラックバック
2005年03月12日
今日のイチゴ
花がぜんぶ下を向いてます
投稿者 kenji : 07:21 | コメント (1) | トラックバック
2005年02月28日
今日のイチゴ
花アップ
受粉してるかどうかはどうやって見分けるんでしょう?
今年の春に実がなってくれますように(祈)
2005年02月15日
今日のイチゴ
野イチゴを室内にずっと入れてたら受粉とかしなくてまずいかなと思って日中は外に出してるんだけど、いろんなサイトを調べてると耳掻きの梵天を使って受粉させてたりとかしてる。
うちのもやったほうがいいかな。
しかし唯一の耳掻きの梵天を使うわけにもいかないので、耳掻きをもう一本ゲットしなければ
2005年02月01日
今日のイチゴ
花咲きまくり
野イチゴの花は小さいねぇ
2005年01月23日
今日のイチゴ
最近はずっと室内です
結構たくさん花が咲いてきてます
2005年01月11日
今日のイチゴ
元気になった的
室内に置いておくと葉がすごく緑色になるんだけどなんでだろう
2005年01月07日
今日のイチゴ
小さい鉢のいちごがめちゃくちゃ弱ってる
寒過ぎるのがまずいのかな?
とりあえず室内に入れておこう
2004年12月23日
今日のイチゴ
新しい花が咲きそう
ワイルドストロベリーについて調べていると一番花つみというのをすることもあるらしい
「まだ株の充実をしている途中で、今、実をつけ始めたら株が弱ってしまい、来年実つきが悪くなったり、
株が枯れてしまうこともあるので、一番に咲き始めた花茎を株元から切り取る」ということらしい
でも、花の観察もしたいし、一番花つみをしてしまうと次に花が咲くのが来年になってしまうかもしれない
というのは困るので切らないことにする
2004年12月21日
今日のイチゴ
花が少し傾いてきた
このまま下向きに垂れ下がりつつ花びらが落ちて
イチゴの実になる、のかな?
2004年12月18日
今日のイチゴ
花が咲いた!やったね
つぼみが他にも3つほどあったのでどんどん咲くのかな
それにしてもこの寒さの中よくぞ
花が咲いたのはいちばんの古株でプランターに植えてたやつからで
最近は株分けして鉢に植えてた方ばっかり見てたので
プランターの株につぼみができてるのに気づかなかった
今日見たら花が突然咲いてるのでびっくり
2004年12月16日
今日のイチゴ
野いちごは寒い中頑張ってます
茎が緑のやつと赤いやつの2種類あるんだけど
これは何が違うのかな
若い芽は緑で古くから生えてる芽は赤い気がする
根から葉の方に向かってだんだん赤くなっていってる途中の茎もあるから
そうなんだろうなあ
2004年12月10日
今日のイチゴ
朝は寒すぎる
いまのところ元気に育ってるけどそのうち凍るじゃないかと思った
今日は日曜まで水をあげられないのでたくさんあげておいた
投稿者 kenji : 07:50 | コメント (2) | トラックバック
2004年12月07日
今日のイチゴ
ほとんど成長がとまっている気がした小さい鉢に変化
新芽が伸びてる!
土日が暖かかったのが関係あるのかな
2004年12月03日
今日のイチゴ
けっこう葉が増えて窮屈そう
でも最近は寒いからなのか成長のペースがものすごく遅くなったので
ほっといても大丈夫かな
2004年11月28日
今日のイチゴ
空中に伸びた芽が自重で垂れ下がってしまった
これはどうやらランナーっぽいので切り落として
本体にたくさん養分がいくようにしたほうがいいかな
2004年11月25日
今日のイチゴ
葉が増えたかな
あまり大きな変化はなし
2004年11月18日
今日のイチゴ
どんどん空中へ伸びていく芽
この芽はどこへ向かおうとしているのか
2004年11月12日
今日のイチゴ
順調に育っております
2004年11月07日
今日のイチゴ
大きな鉢に植え替えた。
左に写ってるのがいままでの小さい鉢
植え替えるときに葉っぱに乗ってたカメムシをデコピンで飛ばしてしまってベランダがしばらく臭かった。
飛ばした後で
あ、これカメムシだったと気づいたときには遅かった…
2004年11月06日
今日のイチゴ
株分けした鉢から新芽がでてきた
どうやらちゃんと根付いたようだ
2004年11月05日
今日のイチゴ
どうやらこのプランターも限界が来たようだ
葉っぱが光にあたろうとしてものすごい無理な伸び方をしてた
プランターの左のほうにある葉っぱが実は右端の株から延びてきたやつだったりして驚いた
プランターの中に左から3株並んでるんだけど、それぞれ大きな鉢を買ってきて植え替えることにしよう
2004年10月31日
今日のイチゴ
さらに株分け
こっちの芽はランナーを切らずにプランター本体から
この小さい鉢までランナーが伸びたままで植え替えたかったけど、
ランナーが短くて切った。
ちゃんと根付くか心配だ
2004年10月30日
今日のイチゴ
株分け完了
ランナーが伸びて生えた芽がもう一つあるのでそっちは明日植替える予定
2004年10月28日
今日のイチゴ
生い茂りすぎてきた
早いとこ植え替えなくちゃ
2004年10月22日
今日のイチゴ
ランナーが伸びた先の芽
順調に育ってる
もうすこし大きくなったら、鉢に植え替えよう
2004年10月19日
今日のイチゴ
ランナーはプランターの端の日の当たるところまで生えていって
そこで芽をだしていた
2004年10月17日
今日のイチゴ
葉っぱだらけになってきた・・・
今日は枯葉取りをやっておいた
2004年10月12日
今日のイチゴ
さらに葉が生い茂ってくるも花は咲かない
画像では見えないけどランナーがすごい伸びててプランターの端から端位までの長さがある。
ランナーは切ったほうが株にはいいらしいけどこのまま伸ばして株分けしようと思う
2004年10月07日
これまでのイチゴ
野イチゴ総集編
野イチゴを育て始めてから今日までの歴史を振り返る!
今日のイチゴ
やっぱり左の株は真ん中のやつに栄養を奪われすぎている気がしてきた
2004年10月05日
今日のイチゴ
どんどん葉が増える
写真中心のやつは今朝でてきた葉
2004年10月03日
今日のイチゴ
どんどん新しい茎と葉が生えてくるんだけど、
花は咲かないんでしょうか?
花が咲くのは来年なのかなあ・・・
2004年09月30日
今日のイチゴ
昨日の台風の間、野イチゴを室内に入れるのを忘れてて、
風で倒れたりしてないか心配してたんだけど大丈夫でした。
イチゴ自体はあんまり変化なし
2004年09月27日
今日のイチゴ
新芽もすっかり大きくなって生い茂ってきた
2004年09月24日
今日のイチゴ
新芽がけっこう大きくなってる
2004年09月22日
今日のイチゴ
写真中央の部分、新芽が出てきた
2日間家をあけるので、今日は水を多めにあげてみた。
2004年09月20日
今日のイチゴ
朝の水やり後
鉢全体はこんな感じ
2004年09月18日
今日のイチゴ
芽の中心から新芽が出てきてる
投稿者 kenji : 09:01 | コメント (2) | トラックバック
2004年09月17日
今日のイチゴ
左の芽と真ん中の芽で日当たりもそんなに変わらないのに
ずいぶん大きさに差がある
2004年09月16日
今日のイチゴ
葉がちょっと大きくなったかな
2004年09月15日
今日のイチゴ
理科で習ったとおり、葉は太陽の光を浴びようとして、他の葉の影に入らないような位置に伸びてる
2004年09月13日
今日のイチゴ
朝の水やり後
写真下側のツルはランナーというやつに違いない
このまま伸ばせば株分けができそう
2004年09月11日
今日のイチゴ
真夜中
この写真とったときにベランダの壁をはさんだ向こう側に人がいた
シャッター音をならした瞬間、、、
2004年09月09日
今日のイチゴ
だいぶなじんできたかな
2004年09月06日
今日のイチゴ
植え替えたよ!
元気に育ってくれ
2004年09月01日
今日のイチゴ
院試に行ってくるよ
2004年08月31日
今日のイチゴ
後から生えてきた茎には産毛が生えまくってる
2004年08月28日
今日のイチゴ
夕方
院試が終わったら、もう少し大きい鉢に植え替えよう
2004年08月24日
今日のイチゴ
水が大好きっぽいのでたくさんあげた
ちょっと葉がはみ出してきた
2004年08月22日
今日のイチゴ
室内に入れてたときのほうが成長してる気がする
2004年08月20日
今日のイチゴ
前から思ってたんだけど葉は3枚で1セット
2004年08月17日
今日のイチゴ
急成長
2004年08月12日
今日のイチゴ
葉っぱがつやつやしてきた
2004年08月08日
今日のイチゴ
元気そう
2004年08月04日
今日のイチゴ
芽復活
2004年08月02日
今日のイチゴ
台風が芽をなぎ倒して行く…
2004年07月28日
今日のイチゴ
今日の激しいにわか雨にも動じないほど
しっかりしてきた今日このごろ
2004年07月23日
今日のイチゴ
16日の写真の芽
結構成長してる
2004年07月19日
今日のイチゴ
ちょっとづつ、ちょっとづつ成長するのですごくじれったい
2004年07月17日
今日のイチゴ
下から2番目の鉢のやつが一番元気
2004年07月16日
今日のイチゴ
どうやらちゃんと根付いたようです
2004年07月12日
今日のイチゴ
鉢の4分割が完了
しっかり根付きますように
ディックで土とか鉢とか見てたら色々ありすぎて
園芸の奥深さを感じた。
2004年07月11日
今日のイチゴ
鉢の中が狭そうなので芽の植え替え決定
さっきディックで土とか鉢とか買ってきた
2004年07月08日
今日のイチゴ
今日の3時からのものすごい豪雨と強風で野イチゴに大変なことが起きた・・・
風で芽が2つなぎ倒され、鉢は雨が降り注いで水でたぷたぷになっていた
帰ってすぐに、倒れた芽をほかの芽に寄り添うようにして立てなおし
鉢の水分を吸い取りまくって応急処置をした。
あの強風に耐えた残りの芽を見て元気に育ってくれたなと思った
2004年07月07日
今日のイチゴ
茎が茶色から赤っぽくなってきた
2004年07月04日
今日のイチゴ
生い茂ってきました
2004年07月02日
今日のイチゴ
後から生えてきた葉っぱほどギザギザが多い
2004年07月01日
今日のイチゴ
今日は太陽の光をたくさん浴びさせてあげたせいかなんだか調子がよさそう。
茎が茶色っぽくなってきて野イチゴっぽさが増してきた!
2004年06月29日
またまた今日のイチゴ
ほとんどの葉は5分割、ごくまれに7分割の葉っぱがあるんだけど
なんと9分割の葉っぱ発見!
今日のイチゴ
にょきにょきです
2004年06月26日
今日のイチゴ
写真ではあんまり見えないけど
本葉に産毛っぽいの生えてきた
2004年06月23日
今日のイチゴ
葉っぱは最初に生えてきたときは5分割の形になってるんだけど
そのうち7分割になることが判明
2004年06月20日
今日のイチゴ
鉢の全体像
主に観察しているのは真ん中の一番大きくなってる芽で
最近これの1枚目と2枚目の本葉の間から茎のような葉のような
なにやら分からないものが生えてきた
2004年06月19日
今日のイチゴ
今日もワイルド
2004年06月17日
今日のイチゴ
うわー
めっちゃ伸びてる
2004年06月15日
今日のイチゴ
今日も元気そう
2004年06月14日
今日のイチゴ
二枚目の本葉がいつのまにか出てた
なんか鉢の中心あたりに芽が集中してて
すごい窮屈そうなんだけどどうしたらいいだろ
2004年06月11日
今日のイチゴ
水をたくさんやったかいあって
本葉がかなり成長した
2004年06月09日
今日のイチゴ
芽がみんな斜めになってるのでどうしたのかと思ったら
窓辺に置いたときに太陽の光によりあたるように努力してるんだなと
気づいた
2004年06月08日
今日のイチゴ
本葉は葉脈とか葉っぱの形とかのつくりが双葉よりもとても細かい
2004年06月06日
今日のイチゴ
あんまり変化無し
もしかしたら今日は鉢を窓際の日があたるとこに
置いておくのを忘れたからかもしれない…
2004年06月05日
今日のイチゴ
本葉の成長がすごい!
明日の天気は大丈夫だろうか…
2004年06月04日
今日のイチゴ
本葉フェア開催中
最近天気いいね
2004年06月03日
今日のイチゴ
本葉がより本葉らしく
でもピンボケ
2004年06月02日
今日のイチゴ
ついに!
双葉の間から本葉がでてきた
なんか水の量が足りてない気がしてきたので
明日からもっとたくさん水をあげよう
2004年05月31日
今日のイチゴ
野イチゴの栽培を始めてはや一ヶ月
1ヶ月なんてあっという間に過ぎてしまって
あまり変化のないように思うけど、
1ヶ月前のイチゴと今のイチゴを比べると
時の流れを感じる今日この頃
2004年05月30日
今日のイチゴ
芽がずいぶん大きくなったなあ
この調子でがんばってくれ
2004年05月29日
今日のイチゴ
似たアングルから撮影
育っているのが分かる
双葉の葉と葉の間からなんかが伸びてきている
さらに葉が増えるのかな?
2004年05月27日
今日のイチゴ
水をやったばかり
葉っぱがみずみずしい
小石にじゃまされて水平に芽が伸びてるやつもいるよ
2004年05月26日
今日のイチゴ
ちいさな小石を押しのけて芽が伸びてた
こんな小さな芽にそんな力があるんですね
2004年05月25日
今日のイチゴ
写真は暗いけどきれいな緑色をしてる。
ある女の子が物理の授業で虹のできる仕組みを習った。
するとその女の子はそれまで虹に抱いていた幻想的な想いが
無くなってしまって、知りたくなかったと悲しんでいた。
植物の根はある方法で重力を感知して下に向かって伸びていくそうで、
それによって芽や葉は空に向かって生長していくことになる。
その方法を知っていても、植物にそんな機能が備わっていることや
その仕組み自体が素敵な気がしない?
2004年05月24日
今日のイチゴ
双葉がいっぱい開いた
昨日のおっちょこちょいな芽も根が地面についてる
2004年05月23日
今日のイチゴ
続々と芽がでる(なんだか写真が暗いけど)
芽が出る前は
なんで芽は空に、根は地面に向かってでるんだろう
と不思議に思っていたけど。
よく見ると
根が上向きに出てきちゃってるおっちょこちょいさんもいた。
これよく見てみるとまだ双葉が開いてなくて
これから双葉が開くとうまい具合に根が地面につく感じ
うまくできてるなぁと思った
2004年05月22日
今日のイチゴ
双葉が開いた
とても小さな葉っぱで
これが大きくなっていくなんて
不思議だなと思う今日このごろ
2004年05月21日
今日のイチゴ
双葉的なものがあらわれた!
2004年05月20日
今日のイチゴ
祝発芽!
画面中央が芽がでてきた種
細かくしらべたところ3つ発芽してるのを確認
ついに観察日記が本格始動!
2004年05月19日
今日のイチゴ
今日は発芽予定日!
…
変化無し!
2004年05月18日
今日のイチゴ
ほとんど変化無し
今日はけっこう太陽の光を浴びたはず
2004年05月17日
今日のイチゴ
晴れてよかったね
きっと明後日には芽がでるさ
2004年05月16日
今日のイチゴ
なんとなくフラッシュ使用
最近曇ってて太陽の光をほとんど浴びてないけど大丈夫なんだろうか
2004年05月15日
今日のイチゴ
ワイルドストロベリーに関するとても恐ろしい話を聞いた、
枯らしてしまうと恋人ができないとか、結婚ができないとかいった感じだった。
まさか、野イチゴの栽培でそんなリスクを背負うとは…
2004年05月13日
今日のイチゴ
まだ芽がでないなぁ
心なしかなんだか土の量が減ってきた気がする
2004年05月08日
今日のイチゴ
うーんまったく変化がないぞ、
大丈夫か?
2004年05月02日
今日のイチゴ
こ、これはっ
ただならぬオーラを感じる
2004年05月01日
今日のイチゴ
ほとんど変化なし…
まあ、芽が出るまで20日ぐらいと書いてあったので
2004年04月29日
今日のイチゴ
野イチゴ 栽培開始
早く芽がでますように