« 2004年10月22日 |
メイン
| 2004年10月26日 »
2004年10月23日
近所でもゼリー好きなことで有名な僕ですが
今回は赴きも新たに水のゼリーを作ってみました。
水ゼリーって、それはゼラチンを食ってるんではないかとも思いますが
そこは深く考えずに、ミネラルウォーターなど3種類の水、
日田天領水、エビアン、水道水で作ってみました
用意したもの


日田天領水、エビアン、水、ゼライス
+ゼリーの空きカップ
水ゼリー製作過程
 
  | 
まずミネラルウォーターをあたためます。 
ただお湯を沸かしているのとは違うヨ  
 | 
ミネラルウォーターが沸騰する前に 
火を止めてゼライスを入れてよく混ぜる 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
ゼラチンを溶かし終わったらすこし冷まして 
捨てずにとっておいたゼリーの容器に注ぐ。 
水のゼリーなので後から区別がつくように 
日田天領水のカップには「ひ」と書いておきましょう 
 | 
同様にしてエビアンでも作り 
カップには「え」と記入 
  | 
 
 | 
 
 | 
 さらに水道水でも作成 
このカップは「す」でいきましょう 
 | 
しばらくほったらかして 
粗熱を取って冷蔵庫へ入れます 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 翌日 
完成したゼリーさんたち  | 
| 
 水ゼリーを皿にだしてみると 
思ったよりも透明度は高くない 
ゼラチンの色が出てるんだろうか? 
 | 
   
 | 
| 
   
さっそく日田天領水ゼリーから試食 
・・・ 
こ、これは、 
水だ。 
一口目は不思議な食感で食べれる気もしたが二口目、 
三口目と行くごとに食べ物じゃない気がしてきた。 
たぶん水の味よりゼラチンの味の方が強い 
次にエビアンゼリーを試食 
お、これは日田天領水ゼリーよりもさわやかな味だ。 
日田天領水ゼリーよりも食える 
でも水。 
次に水道水ゼリーを試食 
不味い、後味最悪。 
カルキ味、残念 
 | 
| 
 結論 
  
どうやら今回作ったなかではエビアンゼリーが一番マシなようです。 
皆さんも水ゼリーを作ってみるときはエビアンがお勧めです。 
水道水は沸騰させてから作ったものの不味すぎなのでお勧めできません。 
さあ、この残ったゼリーどうしょう… シロップでもかけて食うかな 
とりあえず、水道水ゼリーは捨てよう
  | 
≪ 続きを隠す
 
投稿者 kenji : 00:03
| コメント (1)
| トラックバック